9月23日彼岸今日は彼岸の中日です。 本堂では朝10時から檀家の皆様と共に彼岸法要が執り行われました。 お手伝いくださった総代様、いつもありがとうございます。 境内にある永代供養塔や水子供養塔には、お墓参りに来られている姿を見かけました。...
9月9日境内清掃秋のお彼岸前に、地域の友愛会(敬老会)の方々にお寺の清掃奉仕をしていただきました。 草取りや落ち葉の掃除の他、紫陽花や梅、庭木が伸び放題になっているものも剪定していただきました。 香雲寺は敷地も広く、植木も多く、管理がなかなか追いつかないのです。...
8月30日ほうろく加持祈祷まだまだ暑い日が続いています。 今年の夏は特に暑い気がします。 毎日毎日暑い外とクーラーの中を行ったり来たりすると、身体がおかしくなりそうな感じがすることがありませんか? そんな夏バテを払う『ほうろく加持祈祷』を香雲寺で行いました。...
8月22日施餓鬼法要8月21日、香雲寺で施餓鬼法要がありました。 朝から総代様に境内の掃除をしていただきました。 暑いのにいつもありがとうございます。 皆さん、汗だくです。 そして 組寺8人のお上人と檀家の皆様と共に先祖を供養しました。 暑い中、たくさんのお参りがありました。...
8月3日ほうろく加持祈祷暑い日が続いています。 香雲寺では今年もほうろく加持祈祷を行います。 昨年、私は夏バテしていたと思うのですが、ほうろく加持祈祷を受けて身体が驚くほどシャンとしました。 檀家の方に限らずどなたでも参加できます。 皆様のお電話をお待ちしております。
7月9日鬼子母神祭7月8日、鬼子母神祭を行いました。 5人のお上人と共にお経をあげ、ご祈祷もしていただきました。 一人一人にもキチンと祈祷していただき、ご加護をいただきました。 お参りされた方には、葛餅をお持ち帰りいただきました。 美味しくいただきました。...
5月30日輪番法要岡北組寺の輪番法要が今年は香雲寺でありました。 和讃をしていただき、その後、組寺の9人のお上人と共にお経を唱えました。 組寺の檀家の方も来られ、いつもとは違う雰囲気での法要でした。 ありがとうございました。
5月5日春の大祭今年も組寺のお上人と共に春季大祭を行いました。 朝早くから総代、世話人の方々に準備していただきました。 いつもありがとうございます。 組寺のお上人に御祈祷をしていただきました。 たくさんの方々と共にお経を唱え、またいいことがありそうな、前向きな気持ちになれた気がします。
2022年12月3日イチョウ今年も銀杏が綺麗でした。 そして、例年通りイチョウは散っていきました。 こんなに綺麗だったイチョウも こんな感じになり 雨が降る前にある程度寄せておいて 本日、総代さんと私8人で2時間かけて片付けました。 掃除の写真はあまりの忙しさで撮り忘れました。...
2022年10月13日水子供養香雲寺では水子供養をお受けしております。 水子供養をした方がいいのか迷っておられる方や、時間がだいぶん過ぎてしまったけどやっぱり気になるからとお越しになる方、手術した当日にいらっしゃる方もおられます。 緊張した面持ちで来寺される方がほとんどですが、帰る時は来てよかったと安心...
2022年10月5日第741回報恩御会式夜中から降っていた雨は朝には上がり、涼しい日になりました。 風もあって、爽やかです。 朝から総代さんや世話人の方にお手伝いいただき庭掃除、幕を張ったり旗を立てたり。 汗だくになって作業していただきました。 いつもありがとうございます😊...
2022年8月29日ほうろく加持8月最後の土曜日、お寺でほうろく加持祈祷が行われました。 去年に引き続き、鍼灸師の石部春子先生にもご協力いただきました。 私は毎年このほうろく加持を受けていますが、今年は疲れが溜まっていたからなのかよくわからないのですが、かなり効きました。...
2022年8月21日施餓鬼法要夜中は大雨で空模様を心配しましたが、朝からしだいに晴れてきて、暑い日になりました。 暑い中、コロナ禍ではありましたが、たくさんの方のお参りがありました。 檀家様から本堂に菊の花やホオズキをお供えしていただきました。 ありがとうございました。
2022年8月14日初盆法要8月14日、午前10時より初盆法要がありました。 今年初盆を迎えられた家族の方々と共に供養を行いました。 暑い中、そしてコロナ禍ではありましたがたくさんの家族の方々が来寺され、共に初盆法要を行うことができました。 皆様の初盆の方に対するお気持ちが伝わってきました。...